はじめに
インターネット上で自分のサイトを持つことは、今や当たり前です。特にビジネスを始めたい方や趣味の情報を発信したい方にとって、ウェブサイトは欠かせない存在となっています。今回は、AWS(Amazon Web Services)を使って、サイトを公開する手順をわかりやすく解説します。
AWSは強力なクラウドサービスで、世界中の多くの企業や個人が利用しています。便利さと柔軟性があり、初心者でも安心して使える環境を提供しています。ただし、初めてAWSを使う場合、手順が多くて少し戸惑うかもしれません。そこで、簡単なステップに分けて説明します。
ステップ1: AWSアカウントの作成
まず最初に、AWSを使うためにはアカウントを作成する必要があります。アカウントの作成はとても簡単で、次の手順で行えます。
- AWSの公式サイトにアクセスします。
- 「アカウントを作成する」ボタンをクリックします。
- 必要な情報を入力します。 例えば、メールアドレスやパスワード、支払い情報などです。支払い情報は、後で料金が発生することもあるので、忘れずに入力しましょう。ただし、AWSには無料利用枠があるため、初めての方でも安心です。
アカウントが作成できたら、ログインしてダッシュボードにアクセスします。ここから様々なサービスを使うことができます。
ステップ2: EC2インスタンスの作成
次に、ウェブサイトを運営するためのサーバーを準備します。AWSでは、Amazon EC2というサービスを使って仮想サーバーを立ち上げることができます。ここでのポイントを詳しく見ていきましょう。
1. EC2の起動
- 「EC2」を選択します。
- 「インスタンスを起動」をクリックします。 これにより、仮想サーバーの作成を始めます。
2. インスタンスタイプの選択
- インスタンスタイプを選びます。 この時、用途に応じたタイプを選ぶことが重要です。例えば、少人数のサイトを運営する場合、t2.microという小さなインスタンスで十分です。これなら、無料利用枠内で運用できます。
3. AMI(Amazon Machine Image)の選択
- AMIを選びます。 これは、サーバーにインストールするオペレーティングシステムのことです。Linux系の「Amazon Linux」や「Ubuntu」、Windows Serverなどから選べます。初心者には、Linux系のAMIがおすすめです。
4. セキュリティグループの設定
- セキュリティグループを設定します。 これは、サーバーへのアクセスを制限するためのものです。ウェブサイトを公開するには、HTTP(ポート80)やHTTPS(ポート443)の設定を追加しましょう。
5. インスタンスの起動
- 最後にインスタンスを起動します。 「起動」ボタンをクリックすることで、EC2インスタンスが立ち上がります。しばらく待つと、インスタンスが稼働を始めます。
ステップ3: サーバーへの接続
EC2インスタンスが立ち上がったら、次はサーバーに接続します。これにはSSH(セキュアシェル)を使用します。
1. SSHクライアントを準備
- LinuxやMacの方は、ターミナルを使えます。
- Windowsの方は、PuTTYなどのSSHクライアントを使います。
2. SSH接続の手順
- インスタンスの詳細ページで、パブリックIPアドレスを確認します。
- ターミナルやPuTTYを使って接続します。 接続コマンドは以下のようになります。
ssh -i /path/to/your-key.pem ec2-user@your-instance-public-ip
これで、EC2インスタンスに接続できるようになります。最初は少し手間に感じるかもしれませんが、慣れれば簡単です。
ステップ4: ウェブサーバーの設定
サーバーに接続できたら、次はウェブサーバーを設定します。ここでは、Apacheというウェブサーバーをインストールする手順を説明します。
1. Apacheのインストール
以下のコマンドを入力して、Apacheをインストールします。
sudo yum update -y
sudo yum install httpd -y
2. Apacheの起動
インストールが完了したら、Apacheを起動します。次のコマンドを実行しましょう。
sudo systemctl start httpd
sudo systemctl enable httpd
これで、Apacheが自動的に起動するようになります。
3. ウェブページの配置
Apacheが正常に動作しているかを確認するために、デフォルトのウェブページを表示します。ブラウザでインスタンスのパブリックIPアドレスにアクセスすると、「Welcome to Amazon Linux」と表示されれば成功です。
次に、自分のウェブサイトのファイルをApacheの公開ディレクトリ(通常は/var/www/html
)に配置します。
ステップ5: ドメイン名の取得と設定
ウェブサイトを公開するには、ドメイン名が必要です。ドメイン名を取得するためには、以下の手順を踏みます。
1. ドメイン名の取得
- ドメイン名登録サービス(例: お名前.comやムームードメインなど)を利用します。
- 希望するドメイン名を検索し、取得します。
2. ドメインのDNS設定
取得したドメイン名をAWSのEC2インスタンスに紐付けるために、DNSの設定を行います。
- DNS管理画面にアクセスし、Aレコードを追加します。
- 値として、EC2インスタンスのパブリックIPアドレスを入力します。
設定が反映されるまでに少し時間がかかる場合がありますが、反映されたら、ドメイン名でサイトにアクセスできるようになります。
ステップ6: HTTPS設定
ウェブサイトを公開する際、セキュリティ対策としてHTTPS(SSL)を設定することが大切です。これには、Let’s Encryptを使うと、無料でSSL証明書を取得できます。
1. Certbotのインストール
まず、Certbotをインストールします。以下のコマンドを実行します。
sudo yum install certbot python2-certbot-apache -y
2. SSL証明書の取得
次に、以下のコマンドを実行してSSL証明書を取得します。
sudo certbot --apache
このコマンドを実行すると、ドメイン名を入力するように求められますので、指示に従って設定を進めましょう。
やりがちな失敗と注意点
サイトをAWSで公開する際、いくつかの失敗や注意点があります。これらを理解しておくことで、スムーズに運営できるようになります。
1. サーバーの停止忘れ
初めてAWSを使う方がやりがちな失敗の一つが、サーバーを停止し忘れることです。EC2は使用した分だけ料金が発生するため、運用しない時には必ず停止するようにしましょう。
2. セキュリティ設定の不備
セキュリティグループの設定を誤ると、外部からの攻撃にさらされるリスクがあります。特に、SSH接続のポートを開放しすぎると危険です。セキュリティグループの設定を行う際は、アクセスを許可するIPアドレスを厳密に指定することをおすすめします。
3. ドメインの設定ミス
ドメイン名の設定が正しくないと、サイトにアクセスできません。特に、Aレコードの設定を誤ってしまうことがありますので、確認作業は入念に行い
ましょう。
まとめ
AWSでサイトを公開する手順は、少し複雑に感じるかもしれませんが、ステップを追って進めていけば、誰でも簡単にウェブサイトを運営できるようになります。最初は戸惑うこともあるかもしれませんが、慣れてしまえば、自分だけのサイトを持つ喜びを感じることができるでしょう。
サイトを公開したら、あとはコンテンツを充実させていくことが大切です。自分の好きなことや得意なことを発信して、多くの人とつながりましょう。