【2025年版】SEOツール27選|無料・有料のおすすめツールと使い方解説

【2025年版】SEOツール27選|無料・有料のおすすめツールと使い方解説 SEOツール

「Webサイトのアクセスを増やしたいけれど、何から始めればいいかわからない」「SEOに興味はあるが、ツールの選び方が難しそう…」

こんなお悩みを持つ経営者やWeb担当者の方に向けて、SEO(検索エンジン最適化)の基本とツールの活用方法を解説します。SEOはWebサイトの成長に欠かせない要素ですが、適切なツールを選び、効果的に活用することで、より効率的に成果を上げることができます。

この記事では、2025年最新版として、無料・有料のSEOツールを厳選し、それぞれの特徴や活用方法を詳しく解説します。

SEOに対するハードルを感じている方も、ぜひ最後までご覧ください。適切なツールを選び、効果的に活用することで、Webサイトのアクセス向上につなげることができるはずです。

なぜ今、SEOツールが必要なの?

digital marketing, seo, google, emarketing, sem, serp, business, informatics, computers, web pages, diagrams, internet, analyst, search engine optimization, modern, tablet, phone, smartphone, advertising, corporation, competition, analysis, adwords, stylus, google adwords, it, samsung, digital marketing, digital marketing, digital marketing, seo, seo, seo, seo, seo, google, business, business, business, business, advertising, analysis

インターネットの世界は日々進化しています。Googleの検索アルゴリズムも頻繁にアップデートされ、昨日まで有効だったSEO対策が今日には通用しなくなることもあります。

そこで活躍するのが「SEOツール」です。SEOツールを活用すると、以下のようなメリットがあります。

機能できること
現状分析自社サイトのSEO状況を客観的に把握できる
キーワード調査ユーザーがどんなキーワードで検索しているのかを知ることができる
競合分析ライバルサイトがどんな対策をしているのかを分析できる
効果測定施策の効果を数値で確認できる

このように、SEOツールを活用することで、SEO対策を効率的に、そして効果的に進めることが可能になります。

SEOツールでできること

SEOツールを活用すると、さまざまな角度からサイトを分析し、効果的なSEO対策を実施できます。具体的には、以下のような分析や施策が可能です。

分析内容できること
自社サイトの分析サイトの検索順位、ページの表示速度、内部リンクの構造などをチェックし、改善点を明確にする
競合サイトの分析ライバルサイトのSEO戦略を調査し、自社サイトとの差を把握する
キーワード調査ユーザーが検索しているキーワードを特定し、効果的なコンテンツ戦略を立てる

これらのデータをもとに、以下の施策を実行することで、検索順位の向上を目指せます。

  • コンテンツSEO:検索意図に沿った高品質な記事を作成し、サイトの価値を高める。
  • サイト内部の改善:ページの読み込み速度向上やモバイル対応など、ユーザー体験を向上させる。
  • 外部対策(被リンク対策):権威性のあるサイトからのリンクを獲得し、サイトの信頼性を向上させる。

SEOツールの種類

SEOツールは主に以下の6つのカテゴリに分類されます。

  1. オールインワンSEOツール
    順位チェック、キーワード調査、競合分析など、SEOに必要な機能がひと通り揃った万能型。
  2. 記事制作向けSEOツール
    SEO記事の作成や改善に特化。AIを活用してライティングをサポートしてくれるものも。
  3. 内部SEO対策ツール
    サイトの表示速度や内部構造など、サイト内部の最適化を支援。
  4. 外部SEO対策ツール
    被リンクの状況を分析し、質の高い被リンク獲得をサポート。
  5. キーワード調査ツール
    効果的なキーワードや関連ワードを調査し、検索ニーズを把握。
  6. キーワード順位チェックツール
    SEO対策の結果、狙ったキーワードの検索順位がどのように変動しているかをモニタリング。

SEOツールを選ぶ前に知っておきたい3つのポイント

Close-up of a businessman in a suit giving a thumbs up gesture, symbolizing success.

数あるSEOツールの中から最適なものを選ぶために、以下の3つのポイントを意識しましょう。

  1. 得意分野と使用目的
    ツールによって得意な分析分野が異なります。自社の課題を明確にし、必要な機能を備えたツールを選びましょう。
  2. 操作性・使いやすさ
    高機能でも使いこなせなければ意味がありません。無料トライアルなどを利用して、実際の操作感を確かめましょう。
  3. サポートの充実度
    機能が多いツールほど、使いこなすまでに時間がかかることも。問い合わせサポートやヘルプコンテンツが充実しているツールを選ぶと安心です。

SEOツールを活用することで、手間を減らしつつ効果的なSEO対策が可能になります。自社の目的に合ったツールを選び、戦略的に運用していきましょう。

まずはこれだけ!無料で使えるGoogle公式ツール2選

アナリティクスTOP
https://marketingplatform.google.com/intl/ja/about/analytics/

SEO対策を始めるなら、まずはGoogleが無料で提供している以下の2つのツールを導入しましょう。これらのツールは、SEO対策の基礎となるものです。

これらのツールを導入することで、Webサイトの現状を把握し、改善点を見つけることができます。

👇️ GoogleサーチコンソールのSEO対策術について、詳しくまとめた記事はこちらからご覧ください。

【目的別】おすすめSEOツール27選

それでは、目的別におすすめのSEOツールをご紹介します!

1. 無料から始めたい!おすすめSEOツール5選

Google-トレンド
https://trends.google.co.jp/trends/
ツール名特徴こんな時に便利
ラッコキーワード関連キーワード・関連タイトルを一括取得。キーワード調査の入り口に最適。キーワード選定、コンテンツ作成
キーワードプランナー(Google広告)検索ボリュームを調査。SEO対策の基本キーワード選定
Google Trends検索キーワードのトレンドをチェック。旬なキーワードを見つけるのに役立つ。キーワード選定
PageSpeed InsightsWebサイトの表示速度を測定。ユーザー体験を向上させるために重要。Webサイトの内部的な改善点を調査
CopyContentDetectorコンテンツのコピー率をチェック。オリジナルコンテンツを作成するために必須。コンテンツ作成後、記事公開前のチェック

2. 【初心者におすすめ】総合的に分析できるSEOツール3選

SEOのプロをいつも隣に-SEARCH-WRITE-サーチライト--
https://searchwrite.jp/
ツール名特徴おすすめポイント
SEARCH WRITE戦略設計からコンテンツ作成まで、コンテンツSEOに必要な機能が揃った総合支援ツール。「SEOのプロをいつも隣に」というコンセプトのもと、成果を出すためのフローをプロのように実行できる。専属のカスタマーサクセスによるサポートが充実。戦略設計やコンテンツ品質の管理も可能。サイト内部のテクニカルな要素も含めた現状分析、キーワード選定、コンテンツ作成、成果の記録など、コンテンツSEOに必要な機能が揃っている。
MIERUCA(ミエルカ)高機能な分析機能が魅力。細かいところまでしっかり分析したい人におすすめ。視覚的にわかりやすいUIで分析結果を表示。1,900社以上が導入*した実績あり。専任のSEO担当者がいるなどSEOにかなり力を入れている企業におすすめ。19年以上の運営実績とノウハウをもとに、スタッフが最適な施策を併走で支援してくれる。
TACT SEOキーワード調査から内部施策・コンテンツ課題分析まで調査を自動化し、コンテンツSEOで必要な作業を効率化。ChatGPTと連携して文章を自動生成できる機能も搭載。SEO歴の長い企業が作った独自ノウハウが詰まっている。月8回のツール操作会、勉強会などのサポートに参加可能。

3. 記事作成に特化したSEOツール3選

Emmatools-エマツールズ-|オールインワンSEOツール
https://emma.tools/
ツール名特徴おすすめポイント
EmmaTools™(エマツールズ)高品質なSEOコンテンツ作成を実現するSEOライティングツール。独自のアルゴリズムでコンテンツをスコアリング。AIライティング機能、キーワード提案、タグ最適化、文字数分析、コピペ率チェックなど、SEOライティングに必要な機能が充実。SEO未経験でもSEOに強いコンテンツを作成可能。社内でコンテンツ制作を内製化したい企業や、外注しているライターの品質を標準化したい企業に最適。2ヶ月間の導入支援プログラムあり。
tami-co(タミコ)ユーザーの検索意図を捉えた質の高いコンテンツ作成をサポートするツール。キーワードを入力するだけで、コンテンツマーケティングに必要な情報の調査・分析が可能。AIによるタイトル案の自動生成機能も搭載。競合サイトがなぜ1位にランクインしているかがわかるため、1位を狙うための対策を把握してコンテンツを作成できる。SEOの専門知識がなくても簡単に使いこなせる。7日間の無料トライアルあり。編集プロダクションとSEOコンサルティング事業のノウハウが詰まっている。
トランスコープ最新APIであるOpenAI o1を活用したAIライティングツール。効率的にSEOに強い高品質な文章を生成。上位表示させたいキーワードや参考にしたいURLから競合分析をすることで、分析結果をふまえたSEOに強い文章を自動生成できる。最新APIであるGPT-4を活用。初期費用なし、無料お試しプランあり。

4. SEO内部対策に強いツール4選

スクリーミングフロッグ-SEO-スパイダー-ウェブサイト-クローラー
https://www.screamingfrog.co.uk/seo-spider/
ツール名特徴おすすめポイント
PageSpeed InsightsGoogle公式・無料のコアウェブバイタル指標調査ツール。ページの読み込み速度や視覚的安定性など、ユーザー体験の良し悪しを測る指標をスコアリング。日本語にも対応しており、何がスコア低下に影響しているのかも把握できる。
Lumar(ルマー)サイト内部の問題点を一括検出するテクニカルSEOツール。コンテンツの薄いページや重複ページ、リンク切れなどWebサイトの内部課題を調査できる。250以上のSEO内部評価の指標をスコア化し、状況を簡単に把握。内部リンクの状況、JavaScriptがSEOに悪影響を及ぼしていないかなど、多角的に評価してくれる。大規模サイトでは特に導入効果あり。
Screaming Frog SEO SpiderSEO専門家向けの内部分析ツール。サイトのURLを入力すると、対象サイトの内部をクローリングして内部情報を抜き出してきてくれる。タグ周りの分析や、リンク切れチェック、リダイレクトの確認などの情報を細かく分析可能。SEO会社でも重宝されているツール。
SEOマスター日本初のSEOチューニングソフトウェア。Googleアルゴリズム分析指標を元にしたSEOアドバイスを提供。サイトの構造面から的確なアドバイスをくれるので簡単にSEOに対する最適化が可能。キーワード候補アドバイス機能では、キーワードごとの月間検索数や年間の動向、キーワードでの現在の順位(Yahoo!,Google)、上位表示の確率などがわかる。Googleアルゴリズムの変更に柔軟に対応。

5. SEO外部対策(被リンク調査)に強いツール2選

Ahrefs-のサイトエクスプローラー:SEO-のための競合分析ツール
https://ahrefs.com/ja/site-explorer
ツール名特徴おすすめポイント
Ahrefs Site Explorer(サイトエクスプローラー)被リンク数やドメインの強さといった、外部サイト調査を行えるSEOツール。競合サイトの被リンク状況やキーワードも調査可能。SEOコンサルティング会社も多く活用。日本のSEOコンサルティング会社も多く活用。日本語に対応。
MOZ Link ExplorerMozアカウントを作成すれば無料で被リンクを調査することが出来るツール。ドメインの信頼性を数値化した指標(ドメインオーソリティ)や、アンカーテキストの状況などを分析可能。質の高いリンクを数多く貰えているか、ドメインの信頼性を数値化した指標で確認可能。

👇️ Ahrefsの無料版について、詳しくまとめた記事はこちらからご覧ください。

6. キーワード調査ツール5選

Keywordmap(キーワードマップ)|SEO・コンテンツマーケティングの調査・分析ツール
https://keywordmap.jp/
ツール名特徴おすすめポイント
Google広告キーワードプランナー無料で検索ボリュームを調べられる。キーワードの競合性や、月間の検索ボリュームを調べることができる。SEO対策では、キーワードの選定が非常に重要ですので、このツールを使用して適切なキーワード選定を行いましょう。
Google Trendsキーワードのトレンドを発見するためのツール。最近検索が増えているキーワードや、季節要因によって変動するキーワードを発見することができる。実際の検索ボリュームが数字として見れるわけではなく、検索割合を0〜100で表示する仕様になっている。
キーワードマップSEM調査ツールの決定版!多くの代理店が採用している市場調査ツール。キーワード選定をマインドマップで分かりやすく瞬時に提示。競合調査、市場調査に特化。初心者の方でも分かりやすく、全ての機能に解説あり。1週間の無料トライアル期間あり。40時間かかっていた広告の調査・分析時間を2時間に短縮できた事例もあり、約95%の工数削減を実現。
キーワードファインダー自社サイトのSEOキーワード選定に特化したツール。キーワードマップを自動で作成することが可能で、選定したキーワードの「SEO難易度」や「月間検索数」などを瞬時に把握。おすすめのキーワードやコンバージョンに近いキーワード、自社が独占できているキーワードを知らせてくれるなど、を自動で取得してくれるため、キーワードの分析にかける時間を削減。
Ubersuggestアメリカの有名Webマーケター、ニール・パテル氏が開発したツール。一定の制限の範囲内であれば、無料で手軽にSEO対策が行える。キーワードを入力するだけでそのキーワードのサジェストや関連キーワードが一覧で表示される。キーワードが表示されるだけでなく、CPC(広告のクリック単価)や上位表示の難易度も表示されるため対策を行う際にその数値を参考に優先順位をつけることができる。

7. 順位チェックツール4選

検索順位チェックツールGRC
https://seopro.jp/grc/
ツール名特徴おすすめポイント
GRC登録したキーワードの順位計測、追跡のためのダウンロード型の順位チェックツール。過去から現在までの順位の推移、前日比などをチェック可能。安く大量のキーワードの順位計測をしたいという方にはおすすめ。
Nobilistaインストール不要のクラウド型順位チェックツール。Webサイトの検索順位を毎日自動で計測。検索順位だけではなく、前日比やランクインしているURLも自動的にレポート化。ブラウザで利用できる上に、7日間無料お試しが可能。PC以外にもスマートフォンや、タブレットでどこからでも閲覧できる。自社サイトだけでなく、競合サイトの順位を計測可能。
BULLGoogle全体の順位変動と自社の順位変動を比較できるクラウド型順位チェックツール。運営しているサイトの記事順位を全自動でランキング付け。Google・yahoo!・Bingのそれぞれの順位を瞬時に割り出してくれる。クラウド型ツールなので、外出中でもスマホで逐次データを確認可能。個人でブログなどをやられている方にも使い勝手がいいツール。
GMO順位チェッカーAIキーワードアドバイザーが特徴的な順位チェックツール。毎日自動的に、登録したURLやキーワードの検索順位を取得・保存し、SEO対策の順位変動を追跡。このツールはクラウド型のため、PCでのアプリ起動やメンテナンスが不要。さらに、スマホやタブレットでも使用可能。順位変動アラートやアカウント権限管理(サブアカウント)、AIキーワードアドバイザーなどを備えている。

8. 競合分析に強いツール3選

Similarwebデジタルインテリジェンス:貴社のデジタル成長を実現
https://www.similarweb.com/ja/
ツール名特徴おすすめポイント
Ahrefs Site Explorer(サイトエクスプローラー)被リンク数やドメインの強さといった、外部サイト調査を行えるSEOツール。競合サイトの被リンク状況やキーワードも調査可能。SEOコンサルティング会社も多く活用。日本のSEOコンサルティング会社も多く活用。日本語に対応。
SimilarWeb(シミラーウェブ)競合サイトの想定流入数やキーワードを調査できる。SEOに限定した機能だけではないが、競合サイトの流入数や検索キーワード分析ができるため、競合のSEO状況の分析にも活用できる。制限はあるが、無料で活用できるためまずは無料で始めることをおすすめ。
SEMRUSH(セムラッシュ)SEOだけでなく、広告分析やSNS競合分析機能も搭載した競合分析ツール。海外では有名で導入社数も多く、機能も充実。世界で1000万ユーザーが利用している競合分析ツール。

まとめ:SEOツールを活用してWebサイトを向上させよう!

SEOツールは、Webサイトのアクセスアップに欠かせない強力な武器です。この記事でご紹介したツールを参考に、自社に最適なツールを見つけ、SEO対策を効果的に進めていきましょう!

今回の記事で紹介したSEOツールをまとめた表

カテゴリツール名料金
Google公式ツールGoogleアナリティクス4無料
Google公式ツールGoogle Search Console無料
無料SEOツールラッコキーワード無料 (会員登録で機能拡張)
無料SEOツールキーワードプランナー (Google広告)Google広告アカウントが必要
無料SEOツールGoogle Trends無料
無料SEOツールPageSpeed Insights無料
無料SEOツールCopyContentDetector無料 (制限あり)
総合SEOツールSEARCH WRITE月額4万円~
総合SEOツールMIERUCA(ミエルカ)月額150,000円〜
総合SEOツールTACT SEO初期費用10万円、月額90,000円(税抜)~
記事作成特化ツールEmmaTools™(エマツールズ)初期費用100,000円(税抜)+ 月額85,000円~ (税抜)
記事作成特化ツールtami-co(タミコ)月額40,000円(税抜)~
記事作成特化ツールトランスコープ月額11,000円(税込)~
内部対策ツールPageSpeed Insights無料
内部対策ツールLumar(ルマー)要問合せ
内部対策ツールScreaming Frog SEO Spider年間£199 (URL個数の制限なし) / 無料 (500URLまで)
内部対策ツールSEOマスター月額35,000円(税抜)
外部対策ツール(被リンク調査)Ahrefs Site Explorer(サイトエクスプローラー)月額19,900円~
外部対策ツール(被リンク調査)MOZ Link Explorer無料 (分析回数に制限あり)
キーワード調査ツールGoogle広告キーワードプランナーGoogle広告アカウントが必要
キーワード調査ツールGoogle Trends無料
キーワード調査ツールキーワードマップ要問合せ
キーワード調査ツールキーワードファインダー月額50,000円(税抜)~
キーワード調査ツールUbersuggest月額2,999円~9,999円 (無料プランあり)
順位チェックツールGRC月額495円(税込)~
順位チェックツールNobilista月額990円(税込)~
順位チェックツールBULL月額1,150円(税込)~
順位チェックツールGMO順位チェッカー無料~
競合分析ツールAhrefs Site Explorer(サイトエクスプローラー)月額19,900円~
競合分析ツールSimilarWeb(シミラーウェブ)要問合せ
競合分析ツールSEMRUSH(セムラッシュ)月額119.95ドル〜449.95ドル

さあ、今日からSEOツールを活用して、Webサイトの成長を加速させましょう!

タイトルとURLをコピーしました